コンサルタントの役職・肩書き一覧|年収や昇格に必要なスキルを解説[PR]
「コンサルタントの役職はどのようになっているの?」
「コンサルタントのキャリアのイメージを掴みたい」
と考えていませんか。
本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を
|
の順に解説します。
コンサルタントの役職やキャリアステップについて把握したい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
コンサルタントの役職や肩書き
ここからはコンサルタントの役職ごとの「業務内容」と「求められるスキル」について整理していきます。
以下の4つの役職・肩書きについて解説します。
|
【アナリスト】アソシエイト・リサーチャー
アナリストは、コンサルタントの出発点とされるポジションです。
新卒で入社した場合は、アナリストからのスタートとなります。
アナリストの業務内容
アナリストの業務内容は、プロジェクトにおける情報収集や分析、議事録作成など地道な業務がほとんどです。
先輩から指示を受けて業務を実行し、報告するといった流れが多いです。
業務は膨大ですが一つひとつこなしていくことで、コンサルタントに必要な基礎知識を習得することができます。
アナリストは、一般的に2年から4年程度でコンサルタントに昇進すると言われています。
また、ほとんどのアナリストが、コンサルタントへの昇進を実現させることができます。
アナリストに求められるスキル
アナリストは情報収集や資料作成が仕事の一部なので、正確かつスピード感を持って仕事を行うスキルが必要です。
他にも常に新しい情報に向き合うアナリストならではの意見がチームには必要なので、ミーティングでの発言力が求められます。
積極的に発言して意見が採用されるように努め、高評価につなげていきましょう。
【コンサルタント】シニアアソシエイト・アソシエイト
コンサルタントは一般的な「コンサルタントの業務」のイメージである仕事を担当します。
プロジェクトの大半の仕事を担うため、多忙であることが多いです。
未経験からの中途採用で多いポジションと言われます。
コンサルタントの業務内容
コンサルタントは、クライアントである企業の課題を解決するための仮説立案、アナリストへの指示、クライアントの折衝などプロジェクトを成功へ導く中心的な役割を担います。
クライアントである企業のメンバーと、コミュニケーションを取る機会も多くなります。
他にも後輩やアナリストへの指導も行います。
プロジェクトを進める中ではマネージャーが判断する以外に、コンサルタントが判断する機会もあります。
プロジェクトをリードして多くの経験を積むことで、マネージャーへの昇進を目指します。
コンサルタントを3年から4年程度経験すれば、マネージャーへの昇進が目指せると言われています。
コンサルタントに求められるスキル
コンサルタントにセルフマネジメント能力があれば、目標達成を実現させチームの利益につなげられます。
またプロジェクトにおいてマネージャーが責任者ではあるものの、コンサルタントの判断で仕事を進めることも多いです。
それゆえに マネジメントスキルが必要です。
他にもクライアントとのやり取りや部下への指導が仕事であるため、コミュニケーション能力が求められます。
【マネージャー】プロジェクトマネージャー・マネージコンサルタント
マネージャーはプロジェクトの責任者の役割を担い、プロジェクト全体に目を配る必要があります。
マネージャーの業務内容
マネージャーはプロジェクトの管理、クライアントとの折衝、予算管理が主な業務です。
メンバーの割り振りやプロジェクトの軌道修正、担当コンサルタントの変更など常にプロジェクトの進捗を確認しながら、品質の高い成果物を期限内に完了するように進める必要があります。
マネージャー自ら作業に参加することもあります。
他にも新規案件獲得にも関わったりと、さまざまな業務を担うマネージャーはアナリストやコンサルタントでの経験が重要となります。
マネージャーは業務がハードになる分、プロジェクトが成功した時の達成感も大きいでしょう。
マネージャーからパートナーへ昇格する期間は、人それぞれ異なるようです。
パートナーになれるのは少数であり、狭き門と言われています。
マネージャーに求められるスキル
マネージャーはその名の通り、マネジメントスキルを要します。
目標を設定してチームメンバーに伝えること、進捗を管理すること、状況を把握することなどが求められます。
あわせて高度なコミュニケーション能力が必要となり、クライアントとの折衝や部下への指導を行っていきます。
【パートナー】ディレクター・プリンシパル
パートナーはコンサルティングファームの共同経営者であり、プロジェクトの最終責任者とされています。
数多くの業務を主導する立場にあり、業務の比重が大きくなります。
パートナーの業務内容
パートナーは、顧客開拓やプロジェクトの受注が業務のひとつです。
セミナーの開催や構築された人脈などから企業へアプローチして、プロジェクトの受注を目指します。
他にもコンサルティングファームの経営者の役割を担います。
ファームによって色は異なり、成長戦略や人材育成などを練っていくことが仕事です。
パートナーになれるのはほんの一握りですが、責任あるポジションのため、最もやりがいが感じられる役職とも言われます。
企業の経営者と議論を交わしながら次の一手を考えて、プロジェクトへつなげていくことが楽しい・魅力的だと感じるようです。
パートナーに求められるスキル
パートナーは役員のポジションに就く人物との人脈が重要となります。
また会社運営や教育などにも関わるため、マネジメントスキルを要します。
社内に限定せず、業界全体を引っ張るような存在であることが期待されています。
コンサルタントの各役職の平均年収
コンサルタントの役職ごとの平均年収について、大手3社を表にまとめました。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | PwCコンサルティング合同会社 | |
アナリスト | 569万円 | 748万円 |
コンサルタント | 952万円 | 976万円 |
マネージャー | 1,272万円 | 1,217万円 |
※2024年11月時点
参考:openwork
アナリストは新卒で就くことが多いポジションですが、年収は566万円から748万円と高所得となっています。
国税庁によると日本の平均年収は460万円であるため、アソシエイトの年収の高さは明らかです。
参考:国税庁|令和5年分民間給与実態統計調査
また 3社の平均年収を見ると、コンサルタントの年収は930〜976万円、マネージャーは1,217万円から1,272万円というデータが出ています。
役職が上がるにつれて約300万円ずつ年収も上がっています。
パートナーの平均年収は、コンサルティングファームの利益に比例すると言われています。
共同経営者・最終責任者であるため、より高年収が期待できるでしょう。
コンサルタントの昇格に必要なスキル
コンサルタントが昇格するために必要なスキルは、以下の通りです。
|
コンサルタントが必要とするスキルは、役職が違っても共通している部分が多いです。
調査や分析をスムーズに行う能力、プレゼンテーション能力、論理的思考は、業務に関わる直接的なスキルといえます。
質の高い成果物につなげるためには、これらのスキルが必須となります。
またコンサルタントは難易度が高く、ハードな仕事であるため、体力や精神力、成長意欲などを要します。
体力や精神力があれば精度の高い仕事につなげられます。
コンサルタントへの転職に有利な職種
コンサルタントへの転職に有利となる職種は、営業職です。
クライアントである企業に経営課題の解決策を提案する際に、折衝力が求められます。
営業職での実績がある場合、コンサルタント未経験でもスキルが活かせるでしょう。
他にも企画職もコンサルタントへの転職に有利です。
企画職は企業の課題を解決するので、コンサルタントの仕事との共通部分があります。
またITや人事、ファイナンスなど専門分野での実務経験はコンサル業界で評価されやすいでしょう。
加えて年齢面では、異業種からコンサルタントへキャリアチェンジする場合、20代の若い世代の方は転職先に受け入れられやすいです。
将来性のある若い人材に期待して、社内での教育を前提としているのかもしれません。
一方で30代以上になると、高い能力やコンサル業界での経験が求められます。
異業種へのキャリアチェンジにおいて、若手が有利というのは多くの業界で共通しているかもしれません。
まとめ
コンサルタントはアソシエイト、コンサルタント、マネージャー、パートナーというステップでキャリアアップしていきます。
それぞれ業務内容ややりがい、必要なスキルが異なるので、本記事を読み込んで役職への理解を深めていきましょう。
ITコンサル案件比較では、フリーコンサルタントに向けて、案件獲得や職種のお役立ち情報を掲載しています。
コンサルタントの仕事に少しでも興味がある方は、公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。